43件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

旭川市議会 2022-06-14 06月14日-04号

特別支援学級の担任の教員は、学年にかかわらず、8人で1学級編制するため、複数の学年児童または生徒を1人で担当している場合も多く、また、多くの学校では、通常学級授業を受ける交流及び共同学習を一人一人の実態に応じて実施しているため、児童生徒ごとに時間割を組み、他の特別支援学級通常学級担当教員連携をしながら、個別の教育的ニーズに応じた指導、それから支援を行っているところでございます。 

函館市議会 2022-06-10 06月10日-04号

その中で、普通学級との交流共同学習が進められるようになってきました。私は、次は共生社会実現のために、障がいがあってもなくても共に学ぶインクルーシブ教育に進んでほしいと願っております。 そこで、4月末に文部科学省から特別支援教育に関わる通知がありましたが、どのような内容通知なのか。また、今までのインクルーシブ理念、それを進めるという、その考えが変わるものなのかどうかをお聞きいたします。

留萌市議会 2021-12-13 令和 3年 12月 定例会(第4回)-12月13日-02号

10月に開催された共同学習講座報告がありましたが、今年度予定していた講座の企画や生涯学習充実内容をお聞きします。  また、生涯学習充実するための体制として、人材確保状況についてもお聞きします。  以上で質問を終わります。  御答弁については簡素によろしくお願いします。 ○議長小野敏雄君) 答弁を求めます。  市長。 ◎市長中西俊司君) 珍田議員の御質問にお答えいたします。  

旭川市議会 2021-10-28 10月28日-04号

現在、特別支援学校小中学校特別支援学級通級指導教室通常学級といった多様な学びの場の中から、本人や保護者の意向を最大限尊重した上で、それぞれの子どもに最も適切な学びの場を用意し、小中学校では、特別支援学級に在籍する子ども通常学級授業を受ける交流及び共同学習が積極的に行われているところであります。 

千歳市議会 2021-03-10 03月10日-04号

一方、各校の特別支援学級は、幼少期からの友人関係の継続や、地域とのつながりを持てることなど、通常学級との交流及び共同学習が行いやすいことなどのメリットがあります。 各小中学校への特別支援学級設置を進めるとともに、北進小中学校においても特色ある教育を継続することで、子供たちの特性や保護者等ニーズに応じて、より適切な学校選択が行えるものと考えております。 

音更町議会 2021-03-04 令和3年第1回定例会(第2号) 本文 2021-03-04

先ほどどんなようなことに使うんだというようなお話がございましたけれども、例えば一斉学習の中では、画像を拡大して提示したり、そこに自分たちが思ったポイントを書き込んだり、また、動画を活用した授業ということもありますし、それから共同活動共同学習という中では、一人一人の意見というのを自分で打ち込んでおいて、それをグループ意見を出し合って話し合う、そしてその書いてある文章というのはグループ内でみんな共有

倶知安町議会 2020-12-16 12月16日-04号

その4年後の平成23年には、障害者基本法が改正され、翌24年には中教審報告共生社会の形成に向けたインクルーシブ教育システム構築のための特別支援教育推進におきまして、就学相談就学先決定の在り方や合理的配慮基礎的環境整備のほか、多様な学びの場の整備学校間連携交流及び共同学習等の推進など、このたびの学習指導要領に直結する内容がここに既に示されております。 

留萌市議会 2020-03-10 令和 2年  3月 定例会(第1回)−03月10日-03号

また、個別学習では、一人ひとりの教育的ニーズ学習状況理解度に応じて同時に別々の内容学習し、その状況を自動的に記録することが可能となり、共同学習では全ての子どもが記事や動画などの収集、編集を経験しつつ、多様な意見にも即時に触れられることができることから、積極的に発言しにくい控え目な児童生徒も含め、全ての子どもたち考えを共有しながら学び合うことができるとされております。  

帯広市議会 2018-03-01 03月08日-02号

平成30年度につきましては、本市社会教育施設無料開放予定はございませんが、北海道命名150年に関連して松浦武四郎足跡をたどる共同学習バス見学会などのほか、道立帯広美術館共同幕末を生きた旅の巨人松浦武四郎展を実施する予定でございます。今後も機会を捉えながら、北海道からの協力要請に沿って可能な取組みを進めてまいりたいと考えております。 以上であります。 ○小森唯永議長 熊木議員

北見市議会 2018-03-01 03月08日-02号

平成30年度につきましては、本市社会教育施設無料開放予定はございませんが、北海道命名150年に関連して松浦武四郎足跡をたどる共同学習バス見学会などのほか、道立帯広美術館共同幕末を生きた旅の巨人松浦武四郎展を実施する予定でございます。今後も機会を捉えながら、北海道からの協力要請に沿って可能な取組みを進めてまいりたいと考えております。 以上であります。 ○小森唯永議長 熊木議員

千歳市議会 2017-10-02 10月02日-05号

文部科学省は、インクルーシブ教育システム構築のための特別支援教育を着実に推進していくため、各学校設置者及び学校が、障がいのある子供たちに対し、その状況に応じて、一般の生徒との交流及び共同学習という部分を提供する合理的配慮を実践するように求めています。 現在、市が行っているような、行政が学校を決めるということは、合理的配慮に欠けると思います。

根室市議会 2017-03-02 03月02日-01号

また、自ら学ぶ意欲向上につきましては、学習意欲学習時間などに問題を抱える児童生徒が多い現状から、生活リズムチェックシートの活用など、家庭での学習習慣や規則正しい生活習慣定着化学校家庭地域が一層連携して取り組むほか、夏休み期間中に共同学習を行う学習サポート事業では、引き続き異年齢交流を取り入れ、子供たちが自ら考える力、集団で考える力を身につけるとともに、学びの喜びを体得することができる質

苫小牧市議会 2016-12-06 12月06日-03号

それでは、続いて交流及び共同学習について質問させていただきます。 障害のある子供たち障害のない子供たち、また地域人たちとが触れ合い、ともに活動し、お互いの理解を深める交流及び共同学習は、インクルーシブ教育において、大変に重要な、大切な取り組みと思います。 本市では、交流及び共同学習取り組み内容はどのようになっているか、お聞かせください。 ○議長池田謙次) 教育部長

札幌市議会 2016-10-14 平成28年第一部決算特別委員会−10月14日-04号

國安政典 委員  このたび、市立高が2校となることから、共同学習などもやられると伺っております。生徒進路選択の幅も広がると思います。そしてまた、みずから職業を選択する力が育まれることによって、今後の就労率向上につなげていけるのではないかというふうに期待しているところです。